WordPressサイトの移行作業の記録

今回このサイトを作るにあたりサーバーを移転してきました。オリジナルサイトはもとのサーバーにありますが、WordPressサイトで立ち上げてスマホ対応をしておもにスマホでご覧いただいておられる方に見やすくしたかったためです。

今回は「エックスサーバー以外からエックスサーバーへの、WordPressサイトの移行」となります。とりあえず、移転は初めてではなく、簡単に考えていましたが、すっかり素人でした。独自ドメインを管理しているドメインサービスの管理画面から、ネームサーバーをエックスサーバー指定のものに変更する作業はサーバー側でもやってくれるが有料!それでサーバー移転の度に自力でやろうとする、ところがそのたびに何年もの前回のことなど忘れています。今回も忘れていて面倒な思いをしました。そこで今後に備えて記録しておく作戦にしました。ここに記録を残したら忘れない?

以下のマニュアルを参考に、「独自ドメインを管理しているドメインサービスの管理画面から、ネームサーバーをエックスサーバー指定のものに変更する作業」し、1日程度待ったうえで、エックスサーバー側にアクセスできるか(移行前のサーバーを停止してもForbiddenにならずサイトが表示される課)を確認する。

ネームサーバーの設定

そのドメイン名にアクセスしたときにどこのサーバーにアクセスするか」といった設定は一般的に、「ドメイン契約」に付随する、「ネームサーバー」という設定項目で管理されています。

その独自ドメインにアクセスしたときに「エックスサーバーの、他社から移行作業をしてきたWordPressサイト」にアクセスするためには、「ネームサーバーを、エックスサーバー指定のものに変更する」必要があります。

(※「NS相違」とは、「そのドメイン名のネームサーバーがエックスサーバー指定のものになっていませんよ」といったエラーメッセージです。)

ネームサーバーの変更作業をしなければ、そのドメイン名のアクセス先は依然として「前のサーバー」であり、前のサーバー側の設定を消してしまうと403 Forbiddenなどのエラーになってしまいます。

「WordPress簡単移行」機能の利用に先立ち、移行先に利用するドメイン名を「ドメイン設定」から設定してください。

「WordPress簡単移行」

エックスサーバーでブログを始めよう!初心者でもわかるWordPressブログの始め方

 

 

 

目次
これは広告になります。
最新情報をチェックしよう!